皆様の応援で「ジモトート」完成しました!

北海道日本ハムファイターズが手掛ける「北海道179市町村応援大使」の活動と「ジモトート」の コラボレーションによるクラウドファンディング企画『ファイターズ応援大使と一緒にジモトートで 「じ・も・と」を応援しよう!』でプロジェクト成約した北海道18市町「ジモトート」のデザインが完成しました!

沢山の方々からのご支援と「じ・も・と」の方々からいただいたご意見により、素敵なデザインに仕上がりました。 今回応援いただいた皆様、誠にありがとうございます!
◆プロジェクトにご支援いただいたサポーターの皆様には、応援大使をつとめるファイターズ選手のオリジナル缶バッジをセットにした「ジモトート」を2020年6月下旬~順次お届け致します。
◆完成した北海道18市町「ジモトート」の一部のデザインは、プリントカラーなどを変更したバージョンで販売する予定もございます。詳しくは下記の株式会社ジムニーワークスまでお問合せください。

【プロジェクトの概要についてはこちら(応募受付は終了しております)】

ファイターズ応援大使と一緒にジモトートで「じもと」を応援しよう!

  • 当別町の姉妹都市スウェーデンレクサンド市の建築物の特徴をとりいれた北欧風の大きな三角屋根の建物をセンターに特産の亜麻の花や稲穂をデザインに取り入れました。
    当別町で行われる夏至祭で使われるマイストングを採用し、クロスステッチやダーラナ馬を配しベンガラ色で北欧感漂うデザインに仕上げました。

    ※1871年/当別町 開基年

    【Designed by 中川玲華(ボーネ)】

  • 町内の国縫にある島式漁港(人工島の漁港)の形状をフレームに採用し名産のホタテや毛ガニ、JRの駅弁にも採用された「名物かにめし」を大胆に配し町花のあやめをポイントに加えました。
    北海道内でも秘湯といわれ湯治客に大人気の二股ラヂウム温泉の石灰ドームと浴槽をモチーフとしカニの赤色で表現しました。

    ※1943年/長万部町 町制施行

    【Designed by ハタボウデザインズ】

  • 名産のウニのトゲをイメージしてフレームを描き、観光名所の鍋釣岩、うにまるモニュメント、時空翔を配しました。
    島内のワイナリーで生産される奥尻ワインもグラスとボトルで表現し奥尻島を知らない方にもイメージし易い様、島の形もさり気なく加えました。
    そして奥尻への交通手段の立役者、2017年の新造船「カランセ奥尻」の航行時の勇姿も表現し、奥尻ブルーで奥尻らしさが溢れるデザインとしました。

    ※1966年/奥尻町 町制施行年

    【Desingned by 那須日奈子(A.O.G)】

  • 地形の特徴である寿都湾をフレーム下部に起用し、湾内を走る北前船、だし風と呼ばれる寿都独特の風をローマ字の町名がたなびく形で表現しました。
    全国の自治体初の取り組みである風力発電の風車、弁慶岬にある仲間を待ちわび哀愁漂う弁慶像と灯台をデザインに取り入れ、名産の寿ガキ、アワビやウニ、魚類を配しました。
    また漁場建築で代表的な建築物和洋折衷様式が特徴のカクジュウ佐藤家を再現し、寿ブルーを使い寿都らしさが表現されたデザインとなっています。

    ※1900年/寿都町 町制施行年

    【Designed by 田中マリナ 】

  •  真狩村特産のユリ根をデザイン全体を囲むフレームに起用し、真狩村から見た羊蹄山に真っ直ぐ向かう道道66号線をセンターに配し、道路脇には百合の花をあしらいました。
    全日本大会も開かれるスリッパ卓球と真狩村出身の細川たかしさんの名曲を連想してもらえるように蓄音機を描いて音楽的イメージも加えています。

    ※1895年/真狩村 開基の年

    【Designed by AZUSA OKUMURA】

  • 美唄市のデザインは観光スポットや農産物など幅広くデザインに盛り込んでみました。
    ご当地グルメである美唄焼き鳥やアスパラガス、日本再北限のソメイヨシノ群生地である東明公園やアルテピアッツァ美術館のランドマークである「妙夢」、アクセントに日本一まっすぐな国道12号線を描いています。
    デザインカラーは炭鉱の町として黒に近い炭色のカラーを起用しています。

    ※1950年/美唄市 市制施行年

    【Designed by 土佐谷麻里子(トマレデザイン)】


  • デザイン全体を囲むフレームは立坑の滑車をイメージしています。メインモチーフとして上部にズリ山階段と火文字、下部に旧住友赤平炭鉱立坑を取り入れました。
    一年の中で最も町が賑わう「あかびら火祭り」を表現し、祭りのクライマックスである打ち上げ花火とともに活気のある赤平市を表現しています。
    また、アクセントには「AKABIRA」の文字にクマゲラと胡蝶蘭を起用しています。

    ※1954年/赤平市 市制施行年

    【Designed by 中川玲華(ボーネ)】

  • 旭川出身の名投手スタルヒンの銅像をASAHIKAWAの「I」に見立てメインのセンターに配置しています。
    デザインの上部は、常磐公園より見える旭川のランドマークでもある旭橋と大雪山連邦、下部には、旭山動物園の人気の動物達と開園当時から今も現役で活躍している愛嬌あるタコの水道を入れました。
    アクセントには、旭川市のロゴをイメージした星マーク、国内最低気温(-41℃)、そして買物公園の手の噴水をいれました。

    ※1890年/旭川 開村の年

    【Designed by 那須日奈子(A.O.G)】

  • 占冠村のデザインフレームには、村の木でありメープルシロップの原料にもなっている「イタヤカエデ」を起用しています。
    観光スポットとして有名な「雲海」、ランドマーク的な存在の星野リゾート「トマム・ザ・タワー」、日本有数のロッククライミングの聖地となっている赤岩青厳峡や村のマスコットである「エゾクロテン」を配置しています。
    アクセントに「SHIMUKAPPU」の文字にスキー板が隠されています。

    ※1902年/占冠村 開基年

    【Designed by AZUSA OKUMURA】

  • フレームライン上部にクビナガリュウの化石、フレームライン下部に天塩川をイメージしたイラストでデザイン全体を包み込んでいます。
    メインモチーフにははJR天塩中川駅の駅舎を起用しました。
    最近、町で人気の「鹿の角のワークショップ」をイメージして、鹿の角もモチーフに入れ込んでみました。
    林業と酪農の町ということで、林業をイメージするモチーフには、がんたと、とびを入れ、酪農は、牛のイラストをaの中に入れて、ふっくら感を演出しています。
    その他アクセントとしてアンモナイト、ナカガワニシン、れすとらんささきのポークチャップを入れ、たギミックとして、丸太押し相撲と年号をリンクさせて表現しています。

    ※1903年/中川町 入植の年

    【Designed by 那須日奈子(A.O.G)】

  • 上半分をキラキラした星の様子、下半分を海の世界に分けてデザインしました。
    ポイントは、流れ星で初山別の場所を印しています。
    メインモチーフにはインスタスポットとしても人気の金毘羅神社の鳥居と日本最北端の天文台『しょさんべつ天文台』を起用しています。
    また、アクセントには名産品の真ふぐとハスカップをワンポイントに入れています。

    ※1909年/初山別村 村制施行年

    【Designed by 土佐谷麻里子(トマレデザイン)】

  • デザイン全体を囲むフレームは、「ハマナス」のフォルムをイメージしています。
    知床の動物たちをメインモチーフとしてネイチャー感を強調するデザインに仕上げています。
    メインモチーフは「斜里岳」、「天に続く道」を起用し、SHARIの英文字もまわりには「しれとこ斜里/ねぶた」を想起するモチーフをアクセントとして起用しております。
    ネイチャー感を演出する動物たちは「ヒグマ」、「エゾシカ」、「エゾモモンガ」、そして漁獲高日本一の「サケ」を描いております。

    ※1939年/町制施行年

    【Designed by AZUSA OKUMURA】

  • 置戸町を代表するブランド「オケトクラフト」のボウルをメインモチーフとしてデザイン全体をまとめるフレームに起用しました。
    上部には置戸から見える「クマネシリ岳の稜線」を入れ、右サイドには観光スポットである「鹿の子沢」の三本桂と虹の滝、センターには風穴とちょっとかわいいナキウサギ、左サイドにはロベルトベッツシンさんの「シロハヤブサ」の彫刻を入れています。
    下部には「人間ばん馬」と「常呂川」を入れ、オケトクラフトの中に置戸町の魅力をぎゅっと詰め込みました。

    ※1915年/置戸町 開町の年

    【Designed by 中川玲華(ボーネ)】

  • 北の湘南とも呼ばれる伊達市の市花であるサクラをフレームとしセンターには、だて歴史の杜にある大手門を配し、開拓家の亘理伊達家初代藩主「伊達成実」の兜と古代遺跡「北黄金貝塚」をモチーフとして起用しています。
    また大滝地区にある「三階滝」と北海道では珍しい柿も収穫できることからデザインに加え特産の藍染の青色で表現しています。

    ※1869年/伊達市 開基年

    【Designed by 土佐谷麻里子(トマレデザイン)】

  • ハート型の湖として有名な「豊似湖」をフレームに使用し、海の町えりもをイメージしてデザインを完成しました。
    えりも岬のランドマークである「襟裳岬灯台」、日本一の水揚げ量を誇る「真つぶ」や「春ウニ」など豊富な海産物とえりも周辺に生息する希少動物をデザインに盛り込んでいます。
    また、荒々しい海をイメージし、濃い海の色を表現するネイビーをデザインカラーとしています。

    ※1880年/えりも町  開基年

    【Designed by AZUSA OKUMURA】

  • 大樹町と言えば、ロケット。大樹町が民間宇宙開発の先進地であることは多くの方々に知られており、「TAIKI」の文字の中にはロケットをデザインの象徴として表現しています。
    町の花である「コスモス」や、新OMOTENASHIご当地グルメである「大樹チーズサーモン丼」をモチーフに取り入れ、毎年ゴールデンウイーク前には鯉のぼりを川幅いっぱいに泳がせる、大樹町の春の風物詩とも言えるイベント「歴舟川清流鯉のぼり」を表現しています。

    ※1880年/大樹町 開基年

    【Designed by 土佐谷麻里子(トマレデザイン)】

  • デザインの中にもある通り、豊頃町は十勝発祥の地として古い歴史を持つ町です。
    近年は、厳寒期の母なる川・十勝川河口に現れる「ジュエリーアイス」が人気の観光スポットとなっており、この要素をデザインに盛り込み、町のシンボルであるハルニレの木や旧国道にかかる茂岩橋で郷愁感漂うデザインに仕上げました

    ※1880年/豊頃町 開基年

    【Designed by ハタボウデザインズ】

  • デザインモチーフとしては右上に「霧多布岬」、左上に「アゼチの岬」、真ん中に「涙岬」を配しています。
    また下部には「霧多布大橋」と「霧多布湿原」と酪農の町の象徴である牛を描き、HAMANAKAのローマ字の辺りにギミックでウニや昆布を絡めています。
    また、マニアックなポイントとして、デザイン全体を囲むフレームは、ルパン三世が作中でよく出す犯行予告状を連想させるカード風のデザインにし、「浜中町」の漢字表記部分を切り抜き文字で作り、ルパン三世のタイトル表示風に表現しています。

    ※1963年/浜中町 町制施行年

    【Designed by 中川玲華(ボーネ)】

【ジモトートのご紹介はこちら】

ジモトートオフィシャルサイト

【ジモトートに関するお問い合わせ】

株式会社 ジムニーワークス
〒064-0805 札幌市中央区南5条西10丁目1013 南五条ビル301
TEL:011-200-9076(平日10:00-18:00)| MAIL:info@jimnyworks.co.jp
オフィシャルサイト:www.jimnyworks.co.jp